MENU

【収支報告】特化ブログ10ヶ月の収益とPV数アップのコツは?

ブログといえば、どれだけの収益があるのか気になりますよね。

ネットで調べても

ホントにそんな収益あるの!?

ってくらい嘘みたいな金額を稼いでいる方もいます。

僕もSNSで情報商材系の勧誘がくるので、本当にそんな金額が貰えるとは思っていません。

たった2ヶ月で○○万!とかね・・・。

「リアルな収益が知りたい!」という疑問にお答えするために、

ブログ開設から約10ヶ月で6万PVを達成したタイミングでの収益について公開したいと思います。

\成功者はみんな使ってる実績あるテーマ!/

10ヶ月で6万PV達成した方法は?

副業や趣味でブログを新たに開設しても、PV数や収益が思った以上に上がらず続ける気力がなくなってくる方もいると思います。

そんな方のためにも今回の成果をご紹介しますので、モチベーションを上げて頂きたいです。

ホントに6万PV達成したの?

ホントに10ヶ月で6万PVなんて達成できるの?

気付かなかったんだけどね。

まず、急に10ヶ月で6万PVを達成したと言われても信用できないと思いますので、2024年3月中の下図をご覧ください。

※Googleサーチコンソールのグラフとなります。

こちらが開設当初からのグラフとなります。

サーバー契約が2023年6月からで、6万PVを達成したのは2024年3月となります。

3月時点で65記事でしたので、あまり多いとは言えませんが、PV数は雑記ブログより多いと思います。

上記グラフで、2024年2月から3月までに2万PVほど上昇しましたが、原因は恐らく過去の記事を全てリライトしたことだと思います。

特化ブログの強みは一度ハマれば、爆発的にPV数を稼ぐことができることですね。

1年経過では11万PVを獲得しています。

開設の経緯は?

プロフィールにも記載しましたが、私は元々「アメブロ」にて特化ブログを約1年ほど運営していました。

しかし、文字数制限のせいで正しい情報を伝えきれないと思い、文字数制限のないワードプレスに移行しようと考えました。

収益の面でもWordPressが有利だと思ったよ。

ワードプレス移行後アメブロからの流入も含めますが、開設から10ヶ月で約6万PVを達成していたようです。

なぜ、「していたようです」という表現になったかと言いますと、今までは初期にわからない状態で設定したGoogleアナリティクスを使用していたからです。

とりあえず使ってる状態ってあるよね(笑)

全然活用できてないってことだから笑えない・・・。

ふとGoogleサーチコンソールを確認してみたところ、約6万PVもあったと気付いた次第です。

念のためアナリティクスでも再設定を行ないましたので、今後記事にします。

3万PVでもブログ番付では「アマチュア」レベルで中級層ですので、次の目標は月間10万PVですね。

現在は月間17万PVとなっています。

月間6万PVになった時の収益は?

月間6万PVになったら一体いくら稼げるんだろう!

そんな甘い世界でもないんだ・・・。

やはり気になるのは収益ですよね。

ブログ収益でわかるブロガーカーストでは、

月間3万PVの収益の目安は1万~数万円

ほどです。

僕のブログの収益ですが、ここ最近でやっと発生成果が入りました。

3月時点で2,660imp587件のアクセス中、2件の成果が発生しました。

それまでは楽天アフィリエイトなどで少額の報酬しか入らなかったので、今回の成果が確定されれば2万円の収益となります。

収益の目安が1万~数万円なので、何とも言えませんね。

ですが、物販系のアフィリエイト以外では初めて成果が発生したので、思わず「よっしゃ!」と声が出るくらい嬉しかったですね。

初の高額成果だね!

思わずガッツポーズしちゃったよ!

サーバー代で年間1万円ほどかかるので、今回の報酬が確定されればマイナスにならずに済みます。

月間6万PVで月2万円は多いと思いましたか?少ないと思いましたか?

私としては仕事の傍らで、ブログ開設から10ヶ月で2万円の成果が出たのは自分を褒めてあげたいと思います。

ただ一番は、読者が読みやすい記事を書くことを念頭において執筆していきたいと思います。

PV数アップのコツは?

頑張って書いた記事が読まれなくて心が折れそう・・・。

最初はPVをあまり気にせず記事数を増やそう!

せっかく時間をかけて書いた記事が読まれない(PV数が上がらない)と心が折れそうになりますよね。

しかし、Googleの検索でヒットするようになるには3ヶ月程度かかると言われています。

僕の場合はアメブロにリンクを貼って強引にPV数を上げましたが、通常はしばらく経ってから検索にヒットするようになります。

もし3カ月以上経ってもPV数が「0」の場合は

  • サーバーの契約が上手くいっていない
  • Googleのクローラーが巡回していない

ことが考えられますので、レンタルサーバーの契約状況の確認Googleサーチコンソールの登録を行ないましょう。

PV数が「1」以上あるけどなかなか伸びない方は、

  • キーワード選定方法
  • 内部リンクを増やす
  • 適切な見出しを使用する
  • SNSなどの活用

の4点に注意してみましょう。

以下で詳しく説明致します。
収益よりPV数の上げ方についてとなります。

ポイント①キーワード選定方法

記事が読まれない要因としては、競合性が高いワードで記事を書いている可能性があります。

例えば、PV数の上げ方について記事を書くとします。

タイトルを

「PVが上がらない人必見!PVが上がる方法は?」

とすると、キーワードは「PV 上げ方」でヒットするようになります。

しかし、検索ワードが短い「ショートテール」キーワードは企業などがマンパワーや強力なSEO対策をしているため、上位表示させることが難しいです。

ならどうすればいいの?

長いキーワードを組み合わせて検索に表示させるようにするんだ。

キーワードを複数含んだタイトルが

「PV数が0から上がらない?特化ブログで検索流入を増やす方法は?」

とした場合、キーワードは

  • PV数
  • 0
  • 特化ブログ
  • 検索流入
  • 増やす方法

と長くなり、いわゆる「ロングテール」キーワードとなります。

検索ワードが長い「ロングテール」キーワードにすることで、競合性が低くなり上位表示する可能性が高くなるのです。

キーワードを複数組み合わせることが大事なんだ!

よりニッチな内容を探すようにしよう!

個人ブログは基本的にロングテールキーワードを狙って記事を書くようにしましょう。

ポイント②内部リンクを増やす

サイト自体の評価(ドメインパワー)を上げるには、1記事だけ上位表示されても意味がありません。

ロングテールキーワードで上位表示させた後、記事内に内部リンクを増やし他の記事も読んでもらうことで、PV数も増えてサイト自体の評価も上がります。

サイト内の回遊率を上げるともいうよ。

内部リンクを増やすにはまとまった記事数が必要ですので、30記事くらい書いた後に考えれば良いと思います。

内部リンクは記事と関連性のあるリンクを張るようにしないと、読者は読んでくれないので注意しましょう。

ポイント③適切な見出しを使用する

記事を書く際に、「見出し」を使用すると思うのですが、以下のような順番も意識する必要があります。

H1・・・タイトル
H2・・・章ごとのテーマ
H3・・・章に含まれるポイント
H4~H6・・・さらに細かいポイント

H1はタイトル以外で使用しないようにしましょう。

H2~H6は20文字以内にまとめることで、ごちゃごちゃしませんし、モバイル表示でも崩れにくいです。

僕は基本的にH4以降は使わないよ。

以上のような順番を守ることで、目次が作りやすくなり、SEO対策になります。

見出しの順番はGoogleからの評価にも繋がりますので、適当に使ったりしないように注意しましょう。

ポイント④SNSを活用する

私もSNS(InstagramやX)を使用していますがGoogleからの検索流入が弱い場合などは、SNSを活用することでダイレクトに記事を読んでくれます。

もっとも、SNSはリアルタイムで情報が流れていくため、更新を怠ったりするとすぐに途絶えてしまう一時的なものです。

一時的にPV数をブーストさせることができるよ。

マ〇オカートでいうキノコみたいな感じだね!

やはり将来的に一番安定するのがGoogleからの検索流入なのでSNSを活用するのは、

  • 初期段階でGoogleからの評価を上げるため
  • 物販などInstagramを利用した方が効率が良い物

に留めて置いた方が、良いと思います。

SNSを常に更新するよりも、資産になる質の高い記事を作るのに時間をかけた方が効率が良いです。

ただし、SNSの運用は、ブログの権威性・専門性・信頼性(E-A-T)を高めるために効果的です。

Googleは検索のアルゴリズムにE-A-Tを重視しているので、SNSの運用期間も考慮されます。

力の入れ具合としては、ブログ8:SNS2くらいでいいでしょう。

E-A-Tは簡単に言えば専門家的な感じだね!

具体的な判断方法は未公開だけど有資格者のサイトが上位表示される可能性が高いよ!

1ヶ月毎のPV数の推移はこちらにまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

月間6万PVの収益とPV数の上げ方についてご紹介しました。

私も正直ブログでは稼げないんじゃないかと思っていましたが、今回初成果が発生したのでコツコツやれば成果はついてくると改めて感じました。

1年経過した段階でPVは12万PVになりました。

現在は17万PVとなっています。

皆さんもまずはPV数を気にせずに、とりあえず100記事を目標に書いてみてくださいね。

僕が使ってる有料テーマは「SWELL」です。

Cocoonも悪くはありませんでしたが、SWELLに変えたことで報酬が6桁に乗ったのは間違いありません。

初心者で記事数が少ない時こそ先行投資して有料テーマにすると結果的に後が楽になります。

買わなくても良いですが、変えた方が僕は結果が出ると感じていますよ。

\成功者はみんな使ってる実績あるテーマ!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!