MENU

【特化ブログ】1ヶ月毎のPV数の目安と稼げるサイトの作り方!

皆さんこんにちは。

 

ブログ運営を進めていくと気になるのが『PV数』ですよね。

PV数と収益は必ずしも比例するわけではないので、あまり一喜一憂したくはないですが、気になるのはしょうがないです。

ですので今回は、

  • PV毎のブロガー番付
  • 1ヶ月毎のPV数の推移
  • 稼ぐブログの作り方

についてご紹介します。

目次

ブロガー番付とは?

しばらくブログ運営を続けて、PV数が増えてくると、

自分はブロガーの中で、どのくらいのランクにいるのかな?

と、思うことがあります。

実際、そう考えるブロガーが多かったからなのか、有名ブロガーの『マクサンブログ』に、そのようなコメントが多く来ているそうです。

皆さんもブログを続けていくうえで、PV数は必ず意識するようになると思います。

一喜一憂しても良いですが、あくまで目安として考えるようにしましょう。

それではブロガー番付を基に、私なりの意見を交えてみたものをザックリと作ってみましたので、ご参考にしてください。

※収入はアドセンスを目安にしています。

ビギナー|月間2,999PV以下

ビギナーは、1日のPV数が100を超えないブログとなります。

始めてから3ヶ月程度は、1日のPV数がほとんど無いようなものなので、収入も期待しない方が良いでしょう。

このPVがずっと0の期間は、ものすごく挫けそうになるよね。

ブログを1ヶ月続けられる人は4人に1人らしいよ!

逆に、半年間継続していても月間PV数が2,999以下の場合は、

  • 記事数が圧倒的に少ない
  • 何かしらの不具合が発生している
  • 競合が強いジャンルで記事を投稿している

可能性があります。

記事の質にもよりますが、記事数が圧倒的に少ないとPV数は伸びません。

サイトまでの入り口が少ないと、相対的に流入は少なくなります。

記事数がある程度ある場合は、サーバーの不具合などがないか確認してみましょう。

  • 投稿したと思ったら『noindex』になってた
  • Googleにインデックスされてなかった

と、いうこともあります。

また、ジャンルの選択が誤っている可能性もあります。

『YMYL』のジャンルは競合がかなり多いうえ、Googleの判断が厳しいため、ある程度の文章力が付くまで参戦しない方が良いでしょう。

『YMYL』とは、「Your Money or Your Life」のことで、健康やお金に直接的に大きな影響を及ぼす可能性があるコンテンツのことを指します。

月間PV数2,999以下のブログ収入の目安は『0~数百円』だね。

脱ビギナー|月間3,000PV~

1日100PVを超えられるようになったら、あなたは晴れて『脱ビギナー』となります。

副業で始める場合は、少しずつ少しずつ記事を書いていかなくてはならないので、脱ビギナーとなる頃には半年ほど経っている頃でしょうか。

順調にPV数が上がっているなら、あなたのやり方は間違ってなかったと言えます。

今後も継続して記事を書き続けましょう。

PV数も上がってきたし、そろそろ収益も見込んで良いんじゃないかな!?

あまり収益だけに囚われない方が結果的に収益が上がるから焦らないでね。

収益化もだんだんと考えるようになっているかもしれませんが、焦らず少しずつ良い記事を作っていくようにしましょう。

読者が読みやすい質の良い記事を作っていくことが何よりも大切です。

結果は後から必ず着いてきます。

月間PV数3,000~のブログ収入の目安は『千円~数千円』だね。

ノービス|月間1万PV~

1日300~500PVを超えられるようになったら、中級者と言っても良いでしょう。

ノービスとは「初心者・新人」という意味ですが、やっとブロガーのスタートラインに立てたという意味も込められているそうです。

ここでやっとスタートラインなんだ・・・。

逆を言えばこれから稼げる道が開けたとも捉えられるよ!

月間1万PVを超えてるのは、半年以上しっかりとブログを向き合ったからこそ到達できます。

これからもPV数を増やすために、アクセス解析などのツールを使うのも効果的です。

  • Googleサーチコンソール
  • Googleアナリティクス
  • Googleキーワードプランナー

などのツールを活用しましょう。

まだまだ発展途上なので、慢心せずに執筆し続けることが大切です。

月間PV数1万~のブログ収入は「数千円~1万円」だね。

アマチュア|月間3万PV~

1日1000PVを超えられるようになれば『アマチュア』ランクです。

毎日1000人以上にブログを読んでもらえることは、誇りに思って良いでしょう。

ただ、ここでいうアマチュアは、

ある程度の収入が見込めるけど、ブログで食べていけるわけではない

という立ち位置です。

収入も1万円~数万円程度ですが、挫けることはありません。

給料以外に1万円を稼げたということは、かなりすごいことでもあります。

月1万円の副収入でもお小遣いとしては十分

まだまだこれからだよ!

ブログの初期資金が約1万円程度なので、それをペイできたということは、ここから先の収入は全てあなたが好きに使えるお金です。

目標は『たまたま発生した1万円の収入』ではなく、『毎月発生する1万円の収入』を目指しましょう。

月間PV数3万~のブログ収入は「1万円~数万円」だね。

トップアマ|月間10万PV~

おめでとうございます!

月間10万PVを達成できたあなたは『トップアマ』ランクです。

ここのランクまで来れたら収入は月数万円~10万円以上が見込めます。

月10万円以上稼ぐことを目標にするなら、ひとまずここのランクを目指すようにしましょう。

ここまでこれたなら記事の書き方は間違ってないね!

PV数は高いのに収入が無いという方は、マネタイズ方法を学ぶと良いかも!

記事の書き方として、

  • 集客記事
  • 収益記事(キラーページ)

があります。

このキラーページを上手く書くことが出来ていないと、いくらアクセス数が高くても収益は発生しません。

下記記事を参考に、キラーページを作成してみましょう。

月間PV数3万~のブログ収入は「数万円~10万円以上」だね。

1ヶ月毎のPV数の推移は?

以前、他の記事でもお伝えしましたが、ブログは3ヶ月程度経たなければ検索にヒットしないのでPV数が上がりません。

なので、開設から3ヶ月程度はひたすらに記事を書き続けるだけとなります。

ここで耐えられるかが、ブログが成功するかしないかの分かれ道です。

以下で私の特化ブログの1ヶ月毎のPV数それぞれの気を付けたポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

開設~1ヶ月目のPV数

ご覧のように、ほとんどPV数は無いに等しいです。

数PVは恐らく自分で検索してみたものだと思いますので、ほぼ「0」PVですね。

開設~1ヶ月目で投稿した記事数は2.3記事程度だったかなと思います。

毎日投稿したとしても、最初の1ヶ月目はアクセスは期待しない方がいいです。

書いた記事がちゃんと投稿されてるか不安・・・。

Googleサーチコンソールにインデックス登録されてれば大丈夫だよ!

下記のようにGoogleに登録されていれば、あなたの記事は問題なくGoogleに認識されているので安心してください。

Googleサーチコンソールのインデックス登録

最初は不安になることも多いですが、記事がGoogleに登録されても、サイト自体が認知されるのはまだまだ先です。

1ヶ月目はひたすら記事を書き、文章の作り方を覚えるようにしましょう。

下記では、文章の雛形を紹介しているので、どうやって書き始めたら良いか分からない方は、参考にしてみてくださいね。

2ヶ月目のPV数

あれ?3ヶ月経たないとPV数が上がらないんじゃなかったの?

アメブロからの流入があったから少しはPV数があったよ。

基本的にはブログを開設してから約3ヶ月程度はアクセスは望めませんが、私の場合はアメブロからの流入があったため、PV数が上がったのだと思います。

2ヶ月目は7記事ほど投稿しましたので、この時点での記事数は10記事ほどです。

毎日記事を書けば、2ヶ月で60記事ほど投稿できることを考えると、6分の1ほどしか記事を書いていないので、ペースはかなり遅です。

ただ、専業ブロガーではなく副業のブロガーはスキマ時間に書くしかないので、こんなもんかなとも思います。

私が育休を取った時は「記事書き放題ひゃっほーい!」と思っていましたが、現実はそう甘くなく、2人育児は地獄のようでした。

育児をしている世の中の母親に尊敬の念が絶えません・・・。

子育て舐めてんの?

す、すみません・・・。

1日の執筆時間は家族が寝静まった後からで、夜泣きがあればその都度中断、子供の昼寝に合わせてこちらも昼寝をしないと体力が持たないので、平均30分取れれば良い方でした。

ということもあり、理想の記事数よりもかなり低い記事数となってしまいました。

気を付けたポイントは?

2ヶ月目も1ヶ月目と基本的にはやる事は変わらないです。

質より量をこなして文章力を上げることを意識してとりあえず執筆しましょう。

2ヶ月目ともなれば少しは文章力が上がってきていると思うので、少しでも改善点があれば過去記事をリライトしていきましょう。

出戻り作業となってしまいますが、過去記事を再度更新することでSEO的にも非常に有効です。

記事を書けば書くほどリライトする作業は面倒になってきますが、Googleからの評価を上げるために大切な作業でありPV数にも直結します。

 

収益化はいつから始める?

PV数がちょっとでもあったら収益化した方がいいよね!

収益化もいろいろなパターンがあるから、順番に説明していくね。

ブログを始める最大の理由ですが、収益化についてですよね。

収益化と言ってもいろいろなパターンがありますが、大きく分けて

  • Googleアドセンス
  • アフィリエイト

の2パターンに分かれます。

それぞれについて簡単に説明します。

 

Googleアドセンスについて

Googleアドセンスは、Google社が提供しているサービスで、サイト訪問者のニーズに合わせた広告を自動で表示させ表示数及びクリック数に応じた報酬がGoogleから受け取る仕組みです。

主にクリック報酬型と言われており、クリックされるだけで良いので報酬が発生しやすい反面、単価が低いことが特徴です。

Googleアドセンスを始めるタイミングは、3ヶ月~6ヶ月あたりでアクセスが安定してくる頃合いが良いと思います。

 

アフィリエイトについて

アフィリエイトは、自身のブログで商品やサービスを紹介し、その商品やサービスが購入及び利用された場合に、収益の一部が報酬として受け取る仕組みです。

主に成果報酬型と言われており、サイト訪問者が商品を購入orサービスを利用する必要があるので報酬が発生しにくい反面、単価が高いことが特徴です。

アフィリエイトを始めるタイミングは、集客記事が20記事を超えてくる頃が良いです。

 

なら最初は報酬が発生しやすいGoogleアドセンスがいいよね!

確かに収益は発生しやすいけど、長い目で見たらアフィリエイトに特化した方が良いよ。

Googleアドセンスは報酬は発生しやすいですが、平均クリック単価としては20円~30円程度で、1PVあたりに換算すると1PV=0.3円ほどとなります。

開設してから3ヶ月ほどで月間1000PV前後となりますので、300円ほど稼げれば良い方です。

反対に、アフィリエイト広告の報酬は数千~数万が一般的で、紹介する商品やサービスによりますが、高いもので一気に数十万の報酬が発生する可能性があります。

Googleアドセンスで月5万の報酬を発生させようと思ったら月間16万PVが必要となってきますので、どちらが簡単かは火を見るよりも明らかです。

ならアフィリエイトの方が良いのか。
でもどうやってやるの?

アフィリエイトをするにはASPに登録する必要があるんだ。

アフィリエイトをする手順ですが、ASPに登録することで商品やサービスの広告をブログなどに掲載することができます。

ASPとは、Application Service Providerの略のことで、登録することで広告主とブログ運営者を繋いでくれるサービスのことを指します。

ASPによって扱ってる商品やサービスの種類や価格などが異なるので、複数のASPに登録し価格や成果の発生条件などを検討し利用するようにしましょう。

登録は無料ですので、以下のASPに登録しておくと良いです。

A8.net もしもアフィリエイト アクセストレード

afb

どれも大手ASPなので安心ですよ。

 

3ヶ月目のPV数

順調にPV数が伸びてきているね!

普通はもう少し緩やかにPV数が上がるけど、ある方法を使ったら一気にPV数が増えたよ。

ブログ開設から3ヶ月目の平均PV数は1000~3000PVくらいです。

この頃の記事数は、少し追加し16記事くらいでしたが、まだまだ少ない方です。

ですが、2ヶ月目のグラフの7月後半に一気にPV数が上がっているのが分かるかと思います。

まだサイト自体の評価(ドメインパワー)が弱いため、普通はこのように一気にPV数が上がることはありません。

しかし、ある方法を使用したことで一気に検索流入を増やすことができたので、皆さんにご紹介します。

 

一気に検索流入を増やす方法は?

一気に検索流入を増やす?そんな裏技みたいな方法があるの?

タイミングさえ合えば検索流入一気に増やすことが可能だよ。

基本的にPV数を増やすには、記事の質を上げGoogleからの評価を上げ上位表示させることで、徐々にPV数が上がってきます。

しかし、新鮮で誰も記事を書いていない情報をいち早く投稿することで、ドメインパワーが弱くても上位表示させることが可能です。

いわゆるトレンド記事を書いて「記事がバズる」という状態です。

この記事がバズった状態にさせることによって、PV数を急激に上昇させられます。

ならバズる記事を書いたもん勝ちだね!

そうだね、バズる記事=読者のニーズに合った記事でもあるからね。

あれ?でもどうやってバズるネタってわかるの?

新鮮で生の情報を得るには「SNS」を活用しよう!

ネット検索をして新鮮な情報を探そうと思っても、公式サイトを逐一チェックしていない限り、基本的に誰かが書いたサイトを見ることになります。

そういった上位表示されているサイトは企業が運営していることが多く、圧倒的なドメインパワーがある企業ブログには、個人ブログは到底太刀打ちできません。

しかも、公式サイトも頻繁に更新されるわけではなく、遅れて更新される場合があり、更新された時には誰かが記事を出していることも多いのです。

では、どうやって新鮮な情報を得るのかというと、SNSを利用するのです。

 

世は大SNS時代!

今の世の中は大SNS時代と言っても過言ではなく、

  • Instagram
  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • YouTube
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE

などなど、国内でも記載できないほどSNSに溢れているのがわかるかと思います。

1人あたり3つも4つもSNSを使用していることもザラにあり、そのどれもが新鮮で生の情報に溢れています。

 

例えばX(旧Twitter)で「○○の食品に虫が入ってたんだけど」という呟きがあったとします。

その情報をいち早く察知し、

  • 「○○は××会社の商品!?過去にもあった異物混入は?」
  • 「○○食品の虫混入は嘘?真実は△△だった!」

というキーワードで記事を作ったとします。

テレビやYahoo!などでニュースが流れるタイミングで、一斉に検索するのでPV数が飛躍的に増加します。

上記のような健康に係わる場合は、専門性が高いYahoo!などの記事が検索上位になるので、上手くPV数が上がるかは分かりませんが、SNSにはまだ誰にも手が付けられていない情報に溢れているのです。

よし!ならSNSに貼り付いて情報をゲットしなくちゃ!

情報をゲットするのは良いけど、SNSを信用しすぎちゃいけないよ!

SNSの情報は新鮮なのは間違いありません。

しかし、だからこそ情報が精査されておらず、且つ素人が情報を流しているだけなので、SNSの情報を信用しすぎてはダメなのです。

敢えて誤情報を流すことによってバズらせるSNS利用者もいるので、必ず信用できる情報かどうかを自身で調べ、整合性が取れなさそう・信用できなさそうな場合は記事にしない方が正解です。

記事を書くにも多大な労力が要りますからね。

 

4ヶ月目のPV数

前回から700PVほど上がってる!

順調にPV数が上がって一安心だね。

前回から比べて順調にPV数が上がっているなら、問題なく運営ができている証拠です。

あまりないかもしれませんが、PV数が下がっている場合は、Googleから何らかのペナルティを受けている可能性もありますので、確認しましょう。

この頃の記事数は、前回から8記事ほど作成したのですが、Googleアドセンスの審査のために、記事の作成をして寝かせていました。

なぜ記事を寝かせていたのかは後述します。

まだまだ少ないですが、たくさん投稿できない分、読者が読みやすいように気を付けたので、安定してPV数が上がったのかもしれません。

正直記事数が多くなくても読者のニーズに合っている記事の場合は、安定してアクセスを稼ぐことができます。

いかに読者のニーズに合っていて且つニッチなネタを探すことが重要だとわかりますね。

 

記事を寝かせていた理由は?

寝かせていたのってGoogleアドセンスの審査のためだよね?どうして寝かせる必要があるの?

Googleアドセンスの審査は年々厳しくなっていて、少しでも問題があると審査に落ちてしまうんだ。
でも何が悪いかはざっくりとしか教えてくれないから、記事数を少なくする方が審査に通りやすいと言われているよ。

Googleアドセンスの審査は厳しく、不適切なサイトや、評価が低いサイトは審査が通りません。

それ自体は素晴らしい審査基準だと思いますが、問題は何が原因かざっくりとしか教えてくれず、いくら修正してもわからない場合があるのです。

なので、出来るだけ質の良い記事数を10記事ほど投稿した状態で審査に出す方が効果的なのです。

合格通知が来るまでは記事の投稿をお休みすることになります。

そんな方法があるんだ!それで結局合格したの?

最終的に合格することができたよ。

将来的にはアフィリエイト一本にしようと思っていましたが、収益が安定するまでクリック報酬も魅力的だったので、アドセンスの審査を出してみました。

ですが、何度も何度も不合格し続け、20回以上不合格し諦めていました。

しかし、数か月後に最初から設定し審査してみたら、なんと長年不合格だったアドセンスがあっさり合格しました。

正直、自分のやり方が間違ってた感が否めませんが、とりあえずやり方を説明しますので、下記記事をご覧ください。

 

気を付けたポイントは?

結局アドセンスのために記事を寝かせたのは分かったけど、その間なにをしていたの?

その間も何もしなかったわけじゃないよ。

Googleアドセンスの審査中は記事投稿をしていませんが、休んでいたわけではありません。

新たに執筆したり、投稿予定記事の見直しやリライトSNSでネタ集めなど、やる事は沢山あります。

それに最終目標は記事の収益化ですので、収益化に向けた記事の書き方などの勉強もしなければなりませんので、休むことはありませんでした。

まぁ子供の面倒を見るのに精いっぱいで、ほとんど上手くいきませんでしたが・・・。

しかし、質が高めな記事が数本あるだけで、ある程度のアクセスを稼ぐことができ、ドメインパワーも上げることができます。

情報が薄い記事読者のニーズを無視した記事などを書いているとアクセスが伸びず、評価が下がりやすいので注意しましょうね。

 

5ヶ月目のPV数

わ!1万PV突破してる!!

月間1万PV達成は「やっと舞台に立てた」と言えるよ!

前回から6000PVほど増えて、開設から5ヶ月目で1万PVを達成することができました。

4ヶ月目の後半でリライトした記事が評価されたおかげで、1日250PV以上になっています。

PV数の上昇率が早いか遅いかは、ブログテーマやタイミングによって異なるのであまり関係ありませんが、大台に乗せられた自分を褒めて良いかもしれません。

しかし、上には上がいますし、思った以上にPV数が上がっていないという方も、少しでもあなたの記事を読者が読んでくれている事実には変わらないので、諦めずに頑張りましょう。

 

気を付けたポイントは?

1万PV達成するために気を付けたことってある?

特筆して気を付けたことはないけど、SNS運用を始めたよ!

5ヶ月目でも基本的にはやることは変わらないです。

読者のニーズに合った記事作成過去記事のリライトを行なって、1つの目標である100記事を達成するまで作業を続けることが大切です。

上記でも記載しましたが、世は大SNS時代と言っても過言ではないです。

利用者が多いところに自らアピールをしに行くことで、ブログへの流入を促そうと考えました。

 

私が使用したSNSは、主にこちらの2つです。

  • Instagram
  • X(旧Twitter)

なぜ、この2つのSNSを運用することにしたのかを紹介します。

 

Instagramについて

Instagramの特徴として、主に写真及び画像がメインで、女性の10代~20代の利用率が約7割ほどあります。

私のブログは特化ブログなので、写真や画像があった方が読者に分かりやすいので、Instagramを運用することでブログの流入が増えると考えました。

また、ターゲット層が若い女性なので、美容系バストアップ系のブログは流入を見込めます。

しかし、Instagramは「インスタバエ」という言葉がある通り、「映え」を最重要視していますので、画像編集スキルも磨く必要がありますので注意が必要です。

反対に、画像があまりない文章メインの「雑記ブログ」や「情報系ブログ」は、Instagram運用をしても読者の流入が期待できません。

 

X(旧Twitter)について

X(旧Twitter)の特徴として、主に文章がメインで、男女の利用率がほぼ半々となります。

20代、30代の利用率が半数以上を占めているためターゲット層が絞りやすく、拡散力が強いため知名度を一気に広げたい場合に利用する方法も効果的です。

ただし、情報量が多すぎて自身の情報が埋まりやすく定期的な更新が必要なことに加え、炎上した際は一気に燃え広がるので注意が必要です。

また、ライトユーザーが多く、一時的に流入しても離脱しやすいので、あまり流入に重きを置くことはオススメしません。

 

SNSの賢い使い方は?

やっぱSNSの運用は難しそう・・・。

ブログの片手間にSNS運用をしようとしても上手くいかないから「増えたら良いな」程度で運用するのがオススメだよ。

SNSにはSNSの運用方法がありブログの片手間にできるものではないですし、本気でSNS運用している人には叶わないです。

特に初心者の場合はSNSにのめり込み過ぎると、どちらも中途半端になってしまう可能性があります。

「少しでもアクセス数が増えたら良いな」程度に熱量を抑えて運用するのがオススメです。

SNSのメリットとしては、気軽に筆者と読者がコンタクトを取れることですので、読者からの質問に対し真摯に答えることによって、根強いファンが付く場合があり、商品を買ってくれる可能性も上がります。

また、SNSの運用が長ければ、上位検索表示に必要な権威性や専門性など、いわゆる「E-E-A-T」も上がる可能性があります。

何にでも良し悪しがありますので、良い部分だけを上手く利用してあげることが賢い方法ですよ。

 

6ヶ月目のPV数

1.8万人!まだまだ順調に上がってるね!

2万PV突破までもうすぐだ!

順調にアクセスが伸び、前回から6000PV多い1.8万PVとなりました。

多い時だと1日700PV以上をマークしており、こんなに見てくれてる人がいるんだと思うと、非常にありがたいです。

この時点での、記事の投稿数は25記事ほどです。

忙しかったとはいえ、少し執筆作業を疎かにし過ぎていますね。

ただ、以前バズった記事もリライトを繰り返しているおかげで、まだ順調にアクセスを稼いでくれています。

2万PVまでもう少しなので、このまま順調にいけば突破することが可能でしょう。

 

気を付けたポイントは?

だいぶサボったね・・・。

6ヶ月はちょうどダレてくるタイミングでもあるからね・・・。

ブログを6ヶ月続けたら、だいたい成功するかどうかが分かってきます。

しかし、半年間もブログに向き合っていると、どっかで気が抜けるタイミングがありますよね。

これは持論ですが、ブログはいずれ戻ってこれば、少しくらい気を抜いても良いと思っています。

あまり気を張り過ぎても続かないですし、投稿を休んでいる間でも、サイト自体は少しずつでも成長してくれます。

なにより、収益が発生しないとモチベーションも上がらないですからね。

さて、気を付けたポイントとしては、質の良い記事過去記事のリライトなど、今までとあまり変わりませんが、やっと収益化に向けて動き出せるタイミングとも言えますね。

アフィリエイト広告メインの方は、収益記事が20記事を超えて、アクセスも安定した6ヶ月目くらいで、収益化に向けて動き出しても良い頃合いです。

執筆作業をずっと続けてきた方は、文章力がかなり上達したと思いますので「キラーページ」を作成してみましょう。

 

キラーページとは?

「キラーページ」って何?

目的が「アクセスを集めるため」ではなく「商品を購入してもらうため」のページのことだよ。

記事を投稿する目的は大きく分けて

  • 集客用ページ
  • 商品紹介ページ(キラーページ)

と分かれています。

それぞれのページの目的は異なり、

  • 集客用ページの目的はアクセスを稼ぐこと
  • 商品紹介ページ(キラーページ)の目的は商品を購入してもらうこと

となります。

この「キラーページ」をいかに上手く作成するかが、アフィリエイトで成功するかどうかに係ってきますので、非常に重要となります。

力の入れ具合としては、集客用ページが60~70%だとしたら、キラーページは120%くらいをイメージしてください。

そのくらい力を入れて執筆しなければ収益に繋がりませんので、注意しましょう。

 

キラーページの作成方法は?

キラーページが一番大切なんだね!
よーし、目を引くタイトルを考えるぞー!

ちょっと待って!
タイトルが大切なのは間違いないけど、それよりも重要なことがあるんだ。

キラーページを作るにあたって、Google検索画面で目を引くようなキーワードやタイトルを考えると思いますが、私としては、キラーページに関してタイトルはあまり気にしなくて良いと思います。

と言うのも、キラーページは商品を紹介することメインなので、他のサイトも似たような文章構成になってしまいます。

そうすると、投稿したのが早いサイトドメインパワーの強いサイトなどがGoogle検索の上位表示となり、タイトルで目を引かせることができないのです。

なら新規参入者ドメインパワーが弱い場合は、どうやってキラーページに呼び込むのかというと、集客用ページからキラーページへの導線を作るのです。

イメージとしては下図のような感じです。

キラーページ単体で勝負するのは「ほぼ無理」だと思った方が良いので、オリジナルの記事が書きやすい集客用ページでアクセスを稼ぎましょう。

そして、集客用ページにキラーページへのリンクを貼っておくことで、上位表示されている企業などの大手サイトに埋もれることなく収益を上げることが可能となります。

大事なのはキラーページじゃなくて集客用ページってこと?
なら集客用ページに力を入れた方が良いんじゃない?

半分正解で、半分不正解かな。
集客用ページは確かに大事だけど、集客用ページの目的はあくまで「アクセスを稼ぐこと」だからね。

結局キラーページのアクセスを稼ぐためには、質の良い集客用ページが必要なので100%の力で執筆するべきだと思いがちですが、それは半分正解で半分不正解です。

集客用ページの目的はあくまで「アクセスを稼ぐこと」に尽きます。

アクセス数と記事の投稿数は比例するため、満足する記事が完成するまで投稿を待ってしまうと、いつまで経ってもアクセス数が増えません。

加えて投稿した記事はすぐに読まれるわけではなく、Google検索に表示されるまで1週間ほどかかる可能性もあります。

なので、60~70%の完成度の記事を沢山投稿し、キラーページができた際に、過去投稿した集客用ページにリンクを貼り更新することで、SEO的にも効果が高いですので一石二鳥です。

目安としてはキラーページ1記事に対して、集客用ページ10記事ほど必要となります。

収益化を始めるのが、大体ブログ開設から6ヶ月と言われるのは、こういったことが理由だと思います。

 

7ヶ月目のPV数

7800PVアップ!目標の2万PVを大きく超えたね!

次の目標の3万PVももうすぐだ!

6ヶ月から7800PVアップして、2.6万PVとなりました。

一番多い日で1日1180PVもされているので、こんなに読んでもらえて嬉しい限りです。

この時点での記事投稿数は、前回より3記事増えて、合計28記事となりました。

相変わらず記事数が少ないですが、主力記事がまだまだアクセスを多く稼いでくれているので、リライトしたり関連記事としてリンクを貼ったりするなどで、他の記事のアクセス数も上がりました。

記事を投稿する代わりに、一つ一つの記事の質を高めることがアクセスに繋がっていると感じます。

次の目標である3万PVまでもうすぐなので、このままの調子でアクセスが伸びれば可能だと思います。

 

気を付けたポイントは?

7ヶ月目で気を付けるポイントはあるの?

ぶっちゃけ今までと変わらないよ。
記事の質を上げつつ、投稿し続けることだよ。

ずっと同じだと飽きる!

こらこら(笑)
なら他のブログをみて勉強してみようか。

7ヶ月目の気を付けるポイントですが、今までと特にやることは変わりません。

しかし、ずっと記事を書いていても「本当にこの記事でも良いのか」「この書き方でも良いのか」と不安になったりすることがあります。

また、アクセスが思った以上に伸びず、モチベも下がってきてしまうことがありますよね。

そんな時は他のブログを見て勉強してみるのも一つの手です。

新しいネタを思いつくかもしれませんし、読みやすい記事の書き方を発見できるかもしれませんよ。

 

何を参考にすればいいの?

よし!いろんなブログを読み漁るぞ!

ただブログを見ているだけじゃ意味がないから注意してね。

参考にするブログを探す際の注意点ですが、トップアフィリエイターのブログを参考にしましょう。

何を見たら良いかというと、

  • 文章構成
  • 内部リンクの貼り方
  • 商材までの誘導

などを注目してみましょう。

オススメのブログは、トップアフィリエイターでもあるヒトデさんが運営しているhitodeblogや、松本氏が運営しているノマド式節約術です。

月1000万以上稼いでいる神のようなお方です。

ぶっちゃけ当ブログを読むより身に着く情報が多いのですが、当ブログでは私が運営している特化ブログの実体験を基に執筆しているので、より生の情報を皆さんに紹介できるのが強みです。

さて、それぞれのポイントを見ていきましょう。

 

文章構成について

最初に文章構成について例を基に解説していきます。

まず悪い例です。

文章は書き方が様々あり適度に句読点を使用したり改行したりしないと大変読みにくくなってしまいますので読者が読みやすいように意識しながら書いていくことが重要になりますが一番重要なのが専門用語などを多数使ってしまうことで読者が置いてきぼりになってしまうことなので注意しましょう。

 

うぅ、なんか読みづらくて頭がクラクラしそう・・・。

非常に読みにくいと感じますよね。

 

上記の文章を直すなら、

文章は書き方が様々あり、適度に句読点(。や、)を使用したり改行したりしないと、大変読みにくくなってしまいます。

読者が読みやすいように意識しながら書いていくことが重要になりますが、一番重要なのが専門用語などを多数使ってしまうことです。

読者が置いてきぼりになってしまうことなので注意しましょう。

このようになります。

さっきより読みやすくなった!

文章に適度な「空間」を作ってあげることが大切だね。

文章に物理的な空間を作ってあげることで頭の中に入りやすくなるので、読者が離れるのを防ぐことができます。

ただし、読点(、)を使い過ぎるのも読みにくくなる原因となりますので、短い文章には敢えて使う必要はないでしょう。

また、文中に記載していますが、専門用語など難しい言葉を使い過ぎないように注意が必要です。

 

私も経験したことがありますが、特化ブログを運営しているとその分野の知識が増えていきます。

それに伴って、専門用語を文中に記載したところ「難しい」といったご指摘を受けました。

難しい言葉がいっぱい載っているページは無意識に流し読みしてないかな?

確かに、難しい言葉ばかりだと眠たくなってきちゃうから読み飛ばしてるかも。

このように無意識に読み飛ばされてしまうと、読者が離脱してしまうことに繋がるので気を付けたいところです。

 

内部リンクの貼り方

続いて内部リンクについてです。

内部リンクとは「こちら」といった同じWEBサイト内の記事同士をリンクさせることを「内部リンク」と言います。

反対に、外部のWEBサイト上に自身の記事が貼られた場合は「外部リンク」となります。

リンクの種類は分かったけど、何が大事なの?

内部リンクを貼ることで回遊性が上がり、アクセス数が増えることに繋がるよ。

内部リンクを貼る事によって別記事も読まれることになり、回遊性が上がります。

回遊性が上がるとアクセス数が増え、ドメインパワーも上がり、Google検索の上位表示に行くことができるという好循環が生まれるのです。

外部リンクは自身ではどうしようもないのですが、もし貼られた場合は有用な記事を書けている証拠です。

 

私が主に使っている内部リンクの貼り方は大まかに分けて3パターンあり、

  • 上記で紹介した「こちらの記事」という方法
  • 文中にリンクを埋め込む方法
  • 冒頭にある関連記事(サムネ付き)で表示する方法

があります。

それぞれ使いどころが異なりますので上手く使い分けましょう。

 

商材までの誘導

これは私も勉強中ですが、トップアフィリエイターの方は買わせたい商材までの誘導方法がとても上手いです。

皆さんも経験あると思いますが、明らかに買わせようとしている見え見えのサイトでは買いたくないと思うことはありませんか?

読者はそうゆうのに敏感ですし、同じアフィリエイターやブロガーなどネット商材をかじっている方は尚更敏感です。

しかし、トップアフィリエイターは自然にその商材へと誘導しているので、違和感を持つことなく商材を買わせているのです。

まだまだ勉強することが多いよ・・・。

私も頑張らなきゃっ!

この部分はトップアフィリエイターのサイトを参考にされると良いでしょう。

 

8.9.10ヶ月目のPV数

8ヶ月目
9ヶ月目
10ヶ月目

8ヶ月目~10ヶ月目をまとめてしまいましたが、正直やっていることは記事を投稿し、リライトすることに尽きますので、まとめて紹介します。

表にすると以下の通りです。

PV数PV上昇数記事本数
7ヶ月目2.66万28本
8ヶ月目4.28万1.62万36本
9ヶ月目4.89万0.61万50本
10ヶ月目6.62万1.73万65本

8ヶ月目と10ヶ月目の上昇数がすごいね!

記事投稿頻度を上げた結果アクセスが上がったんだと思うよ!

上記の通り記事投稿頻度を上げることにしまして、

  • 8ヶ月目は8本
  • 9ヶ月目は14本
  • 10ヶ月目は15本

の記事投稿を行ない、合計記事数は65本となりました。

記事投稿頻度を増やせた理由としては、家庭の状況が落ち着いたからですね。

月10本記事を書き上げたら10ヶ月で100本行っているのですが、まだまだ少ないのでこの調子で書き続けたいです。

 

気を付けたポイントは?

ここまで来たら記事を書き続けるだけだね!

そうだね、今まで学んだことを全て活かして書いていったら大丈夫!

8~10ヶ月目の気を付けるポイントは今までと変わりません。

  • 質の良い記事を書き
  • 内部リンクを貼り回遊性を高め
  • 過去記事をブラッシュアップする。

これに尽きます。

細かいポイントはいくつかありますが、執筆を続けて試行錯誤していくことで自然と気付くことができるはずです。

当サイトはまだ開設して2ヶ月程度ですが、もうすぐGoogleから認識され始めると思いますので、これからのアクセス数の伸びに期待したいです。

当サイトのPV数についてもいずれ記事にしていきたいと思います。

とりあえず10ヶ月目までをご紹介しましたが、1年経った状況と収益もまとめていますので、下記もご覧くださいね。

 

まとめ

1ヶ月毎のPV数それぞれの気を付けたポイントについて紹介しました。

ブログは収益化させるのがとりあえずの目標です。

しかし、最初から収益のことを考えると「広告をクリックさせよう」「商品を買わせよう」という記事になりがちです。

読者はそういうのに敏感に反応し離れていきます。

早く収益化したい気持ちも分かりますが、まずは読者に対して有益な情報を与えられるような記事を作ることを心掛けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次