MENU

お金が欲しいなら【家づくり×ブログ】一緒に始めるべき5つの理由は?

僕は2023年に家づくりを開始して、ほぼ同時期に家づくりのブログを始めました。

なぜブログを始めたかと言うと、ぶっちゃけお金が欲しかったからです。

うん、ドシンプルだね。

家づくりは大金がかかると分かっていましたし、お金はいくらあっても困りませんからね。

さて、この記事を読んでいただけているということは、少なからずお金に関する心配があるということでしょう。

わかります、僕も不安でいっぱいでした。

まぁ、お金の心配は常にしてるよね。

ですが、家づくりブログを始めて、ある程度軌道に乗り始めたら、月5万円は安定的に稼ぐことが可能です。

下記が、僕が実際にブログで収益化に成功しているという証拠記事になります。

これで不十分なら振込履歴を見せても大丈夫なので言ってください。

正直なところ、僕としてもライバルが増える可能性があるのであまり教えたくないですが、同じ家づくりする同志として

『家づくりと一緒にブログを始めた方が良い2つの理由』

教えたいと思います。

目次

家づくりと一緒にブログを始めた方が良い2つの理由は?

『ブログ』という言葉って、皆さんもご存じではないでしょうか。

しかし、ここでご紹介するのは、有名人とか芸能人が書いているあの『ブログ』というより、情報を発信するサイトをイメージしていただきたいです。

少し齧ったことがある人は、

  • ブログが稼げない
  • ブログはもうオワコン
  • 時代遅れで時間の無駄

と言われていることもご存じかと思います。

そんな言葉は『稼いだことがない人』が言っているだけだと思って良いです。

稼いでいる人は言わないからね。

正しく運営すればブログはまだまだ稼げますし、検索需要が高い今の世の中でオワコンな訳がないのです。

AIが発達してきましたが、まだまだ詳細までは把握できないため、情報源であるサイトまで観に来ます。

現に、あなたもこの記事を観に来ていますよね?

これが、まだまだ検索需要が高いためブログで稼ぐことのできる根拠でもあります。

確かに詳しく見たい時はサイト観るかも!

さて、前置きが長くなりましたが、家づくりと一緒にブログを始めた方が良い理由を紹介します。

理由①家づくり前に思っていることも参考になるから!

家づくりはが終わった今となっては、『家づくり始める前に何を考えていたか、何を不安に思っていたか』を忘れてしまいます。

ですが、家づくりを始める前は、大きなお金が動く分な不安な気持ちがとても大きいですよね?

それこそ、

  • 「家づくり 不安」
  • 「家づくり お金」
  • 「家づくり タイミング」
  • 「家づくり 心構え」

と調べている人も多いです。

家づくりはめっちゃ不安だった・・・。

つまり、家づくりに対しての不安な気持ちは、最大の検索需要になるのです。

なので、まだブログの書き方がわからない!って時でも、今の気持ちはメモに書き残しておきましょう。

理由②家づくりはブログネタが多いから!

家づくりというジャンルはブログネタがとても豊富です。

それはもう、非常にたっくさんあります。

一部を例に出すと、

  • 住宅メーカー
  • 土地選び/土地活用
  • 外構
  • DIY
  • リフォーム/リノベ

から始まり、

  • 住宅ローン
  • 子育て
  • 家具/家電レビュー
  • 副業(小遣い稼ぎ)

まで、メインカテゴリーから派生して新たなカテゴリーが増やせられるジャンルなのです。

ネタが尽きないのは、ブログをやる上で最大のメリットだよ!

理由③ブログの収益化には時間が掛かるから!

冒頭にも記載しましたが、ブログの収益化には長い時間が掛かるものです。

どれだけブログに精通していても、Google検索に自分の作ったサイトが認知されるのにも時間が掛かり、読者が読んでくれる検索順位になるのにも最低半年ほど掛かります。

さらに、そこから収益化できるのは1年~2年ほど掛かる可能性だってあります。

そんなに掛かるんだ!

ジャンルによってはもっと早いこともあるよ!

ですが、家づくりも同じく時間が掛かりますよね?

『家建てたいな』って思った時から数えると、軽く2年とか経っているのではないでしょうか。

ブログのネタは、家づくりを進めるために疑問に思ったことを調べ、それを記事にするだけで良いのです。

家づくり初心者の”当時思ったこと”は、家づくり初心者しか分かりません。

それこそ僕なんて、家づくり始めたての時に何が心配だったのか、全く覚えていないですからね。

せっかくのブログネタだったのに・・・。

つまり、何が言いたいか言うと、

ブログの収益は時間が掛かるが、同じように家づくりも時間が掛かるため、収益が発生するタイミグと、家の完成はほぼ同時期になる

という事です。

ちなみにブログは、主な収益化方法がアフィリエイトという方法で、ASPというインターネット広告代理店を介して広告をブログに貼り、その広告経由で商品・サービスを購入・利用した場合に収益が発生します。
もちろん楽天などで買った商品も広告として貼ることができます。(所謂レビュー記事と呼ばれるものです)

理由④ブログのE-E-A-Tが高くなるから!

家づくりブログをやる上でとても重要になるので、頭に入れておいて欲しいことがあります。

まず、ブログの仕組みをざっくり簡単に言うと、

  • ブログ(サイト)で記事を投稿したら、Google(クローラー)が機械的に投稿した記事を巡回
  • 機械がその記事を読者と同じように評価し、データベース(検索インデックス)に登録

ということをしています。

重要なのが②の評価で、データベースに登録される際に、様々な評価基準でランク付けしているのです。

この順位が悪いと、Google検索の1ページ目に表示されないため、あなたの記事が読まれないということになります。

え!せっかく投稿しても読んでくれないの?

記事の質(内容)も大事だけど、それだけじゃないんだ。

記事の質(内容)が悪いと検索順位が低いのは当然ですが、質(内容)が良くても検索順位が上がらないことがあります。

その理由の1つに、Googleの評価基準でE-E-A-Tというものがあるからです。

E-E-A-Tとは・・・Googleが検索品質評価ガイドラインで示している【経験(Experience)専門性(Expertise)権威性(Authoritativeness)信頼性(Trustworthiness)】の頭文字を指します。

わわっ、なんか難しい話になってきた。

なるべくわかりやすく伝えるね。

簡単に言えば、Googleは世界最大の検索エンジンとして記事の品質を大事にしており、

  • この記事はテキトウなことを言っていないか
  • 嘘をついているんじゃないか
  • この情報は信頼できるのか

を厳重にチェックしています。

Google検索に嘘の記事があるとみんなが信じる可能性があるからね。

特にYMYLのジャンルは評価が厳しく、基本的には公式の情報や大手企業のサイトが検索上位に表示されます。

YMYLとは・・・Your money or Your Lifeの頭文字で、読者の生活に深く影響を与えるジャンルのことを指します。公式からの具体的なジャンルは公開されていませんが、主なジャンルは「健康・医療・金融・法律・社会・ニュース」と言われており、家づくりも大金が動くため含まれている可能性が高いです。

え!家づくりもYMYLに入ってるならダメじゃん!

そこで関係してくるのがE-E-A-Tだよ。

家づくりもYMYLのジャンルに入るため「上位表示されにくいのでは?」と思いますが、上記で紹介した『経験・専門性・信頼性』さえ高くなれば、大手企業と戦うことも可能です。

個人ブログが大手企業ブログと戦うには、『家づくりを実際に体験しているという経験』の記事を書くしかありません。

『経験』の記事は、Googleから高評価を受けやすいことに加え、大手企業では書けない生の声を書けるメリットがあります。

意外と家づくり×ブログって相性が良いんだ!

理由⑤高単価の案件が多いから!

ブログをやってる理由でもある収益の話になりますが、ここが最大の理由といっても過言ではないでしょう。

あまり大きな声で言いたくありませんが「家づくりジャンル」は高単価な案件が多いです。

え!そうなの?

上記で家づくりジャンルはYMYLに含まれると記載しましたが、YMYLは評価が厳しい分単価がかなり高いです。

なので、1件1万円や2万円の案件もザラにあり、あっという間に5万円ほど稼ぐことが可能です。

気になる方は一度ASPを覗きに行き、他のジャンルと見比べてみましょう。

桁が1つ違うはずです。

家づくりはYMYLジャンルだから高単価が多い!

今はSNSでもすごく発信されていて、家を建てたいというユーザーの直接の声を聴くことができます。

その声を聴き、悩みを解決してあげる記事を書くことで経験・専門性が向上し、SNS発信も行なうことで権威性も上げることができるのです。

ASPの利用に料金は一切掛からないので、お試しでも登録してみることを強くオススメします。

様々な案件があるので、自分の書きたいジャンルを見つけることができますし、アフィリエイトのノウハウも無料公開しているので、ぜひチェックしてみましょう。

まとめ

お金が欲しいなら家づくりとブログを始めた方が良い理由を紹介しました。

ブログはオワコンと言われがちですが、全くそんなことはありません。

まだまだ稼ぐことはできる!

正しいやり方で、焦らずに記事を積み重ねることで必ず収益は着いてきます。

ブログは継続するのがとても難しく、開始から1ヶ月後にはほとんどの人が挫折してしまっています。

しかし、そこを乗り越えた先に収益以上に達成感も得られるので、やって損は無いと思いますよ。

家づくりの忘備録も兼ねて少しずつでも始めてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次