MENU

ブログ1年のPV数と収益!この2つは比例する?継続は大事って本当?

皆さんこんにちは。

ブログ運営頑張っていますでしょうか?

僕はやっと特化ブログが開設から1年が経ちました。

あっという間だったね!

この1年は育児休暇を取得していたので、「もっとブログ運営に力を入れられる!」と思っていましたが、子育てでてんやわんやしたおかげで、ほとんど進みませんでした。

しかし、コツコツ続けてきたおかげで収益も少しずつ発生し出したので継続することは力になるんだと実感しております。

少しずつでも続けてきて良かった!

これも、いつも読んでくださる読者の皆さんのおかげです。

これからも一層読者の皆さんの力になれるような記事を書いていくので、よろしくお願いいたします。

閑話休題。

タイトルにある通り、特化ブログを開設して1年が経ちました。

1年以内に挫折することが多いブログですが頑張っている皆さんの励みになるためにも、特化ブログ1年間のPV数と収益について公開したいと思います。

また、PV数と収益は比例するのかについてもご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

\成功者はみんな使ってる実績あるテーマ!/

目次

特化ブログ1年のPV数と収益について

長かったようであっという間の1年だったね!

感慨深いけどまだスタートラインに立っただけなんだよね。

さて、特化ブログを開設して1年経ちましたがこの特化ブログの場合はアメーバブログからの移転なので、まるっきり検索流入だけではありません。

ただアメーバブログも運営して3ヶ月程度でしたので、そこまでの差は無いかなと思っております。

それを把握したうえでご覧いただけたらなと思います。

1年間のPV数について

今から1年間のPV数をご紹介していきますが、過去記事でも1ヶ月毎のPV数をご紹介していますので、そちらもご覧いただけたら嬉しいです。

ブログのノウハウも沢山載ってますよ。

では、早速1年間のPV数についてご紹介したいと思います。

1年間のPV数をまとめた表がこちらになります。

年月PV数(回)
2023年6月42
2023年7月3,919
2023年8月5,646
2023年9月6,381
2023年10月12,700
2023年11月18,800
2023年12月26,600
2024年1月42,800
2024年2月48,900
2024年3月66,200
2024年4月68,000
2024年5月98,800
2024年6月121,000
2024年7月128,000

2023年5月の末に開設してから6月に移行作業を進めて徐々に上がっていき、1年後の2024年6月には12万PVを達成しました。

PV数を着実に増やせていったのはSEOを意識したからだと思っています。

少しずーつ伸ばしていったよ!

ただ、冒頭でも紹介しましたが2023年6月後半から2024年の2月後半まで育休で、ほとんど更新できていませんでした。

ブログ運営に関わった期間は2024年3月からがメインなのでまだまだルーキーですね。

こちらの記事でPV数を上げるコツをご紹介していますので、良かったら参考にしてみてください。

サーチコンソールの累計グラフも貼っておきます。

合計PV数は51.5万回ほどになっています。

この先も、もっとたくさんの方に読んで頂けるように頑張りたいと思います。

1年間の収益について

続いては皆さんお待ちかねの収益についてです。

総PV数が51.5万回ならいったいいくらになると思いますか?

10万は行っててほしい!

Googleアドセンスを使用していた場合のPV単価は「0.2円~0.3円」程度と言われていますので、単純計算で154,500円の収益がある計算になります。

さて、お待たせしました。

それではお待ちかねの収益をまとめた表です。

年月収益(円)
2023年6月0
2023年7月0
2023年8月0
2023年9月0
2023年10月0
2023年11月0
2023年12月0
2024年1月0
2024年2月0
2024年3月0
2024年4月0
2024年5月22,418
2024年6月28,000(未振込)

「あれ?なんかゼロが多いな?」

「15万の収益とか言ってなかった?」

と思うかもしれませんが、これが現実です。

(楽天アフィリやAmazonアソシエイトの少額収益は省いています)

なんか思ったのと違うんだけど…。

1年ではこんなもんだよ・・・。

ブログに夢を見ていた方は申し訳ありません。

残念ながらたった数ヶ月や1年で「不労所得ウハウハ」とはならないのです。

ならブログなんてやめてやる!

ちょっと待って!1年を迎えてからが変わり始めるから!

Googleアドセンスを抜いた単純なASPのみの収益が発生したのはブログ開設から10カ月でのことでした。

上記の表は振込ベースですので、初成果が発生したのは2024年3月になります。

2024年4月は残念ながら成果は発生しませんでしたが、

  • 5月には2万8千円の成果が発生
  • 6月は4万2千円の成果が発生
  • 7月は現時点で4万2千円の成果が発生

と、順調に収益も伸ばせてきております。

ちょっと残念なのが、上記の表のimp数に比べて広告アクセス数がかなり悪いという事ですね。

  • 3月はimp4.5回に1回のクリック
  • 4月はimp7.7回に1回のクリック
  • 5月はimp23.8回に1回のクリック
  • 6月はimp45.4回に1回のクリック

なので、徐々にクリック率が減ってきています。

もう少しクリックしてくれそうな工夫をしなくてはいけませんね。

2024年11月追記

最近収益が急に上がり、3ヶ月連続10万越えの成果が発生しています!

続ければ続けるほど成果は着いてきますよ!

https://twitter.com/yuzumina0816/status/1883319792867967209

PV数と収益は比例しない?

これは持論というか私の場合ですが、上記を見てもらったらわかる通り、PV数と収益は比例しないのではないかと思っています。

もちろん、中には少ないPV数でもしっかり収益に繋げている方もいらっしゃると思いますが、ブログ初心者の場合はまず無理なのではないかなと思います。

初成果が発生するまでの10ヶ月間、何も収益がなかったので、何度も挫けそうになりましたが、継続することで報われると信じていたので、続けることができました。

PV数と収益は必ずしも比例するわけではありませんが、逆を言うとPV数が無くても質さえ良ければ収益は上がるという事でもあります。

ブログは労力に見合わない?

1年という見定め期間ではブログ本来の力を出し切ることができません。

なのに多くの方は1年という区切りで見限り、ブログを辞めていってしまいます。

確かに、何も成果が出ない間も継続してブログを続けるのは非常にキツイですし、私も諦めそうになりました。

『ブログは労力に見合わない』

そういう方もいらっしゃいます。

確かに、今の時点では労力に見合ってはいませんし、時給換算なんてしたらタダ働きどころか大赤字です。

でも、考えてみてください。

労力は消費しましたが、掛かったお金はサーバー代くらいではないですか?

その労力も、ブログをしていなかったら何をしていましたか?

  • YouTubeやSNS、テレビ番組をダラダラと見る?
  • あまり面白くないゲームをなんとなくやっている?

これは生産性はある行動でしょうか。

反対にブログを続けることで、

  • ブログを書くことで得られる構成力や発想力
  • 質の良い記事を書くための文章力
  • 上位表示させるためのSEO知識

など、自分のための「WEBライティング能力」が身に付きます。

以上のことから『ブログは労力以上の見返りがある』と、僕は思います。

続けるのがしんどくなってきたら

とは言え、無給で書き続けるのはとてもしんどいですよね。

私も文章を書くのが好きじゃなかったら続けれていないかもしれません。

ですが、その分初めての成果が発生した時は、言い表せないくらいの喜びと達成感を得ることができます。

私は文章を書くセンスがあるわけでもありませんし、卓越したマーケティング能力があるわけでもありません。

ですが、こんな私でも続けるだけで報酬を得ることができました。

なので皆さんも必ず成果が出ます。

それくらいブログは継続することが何よりも大切なのです。

ブログは誰にでもチャンスはあるものだと信じています。

もし、ブログを続けるのがしんどくなってきたという方は、もう少しだけ続けてみてください。

私の過去記事に、月毎の注意ポイントやPV数を上げるコツがたくさんありますので、行き詰った方はぜひチェックしてみてください。

宣伝にはなりますが、有料テーマに変えてみることで、新しい気持ちでブログに臨めるかもしれません。

少し時間はかかりますが、息抜きがてら、お金を掛けずにブロックエディターだけでカスタマイズするのも良いでしょう。

とにかくブログは続けることが大切なのだと伝えたいです。

まとめ

ブログ1年のPV数の収益についてご紹介しました。

後半は意識高い系みたいな感じになってお恥ずかしいですが、諦めかけていた方に少しでもやる気を取り戻せたら満足です。

一緒にブログを続けていきましょう。

僕が使ってる有料テーマは「SWELL」です。

Cocoonも悪くはありませんでしたが、SWELLに変えたことで報酬が6桁に乗ったのは間違いありません。

初心者で記事数が少ない時こそ先行投資して有料テーマにすると結果的に後が楽になります。

買わなくても良いですが、変えた方が僕は結果が出ると感じていますよ。

\成功者はみんな使ってる実績あるテーマ!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次