SNS市場も盛り上がりを見せており、インフルエンサーが地上波にまで出演する現在。
中でもインスタグラムは稼げるとのもっぱらの噂です。
しかし、本当にそうなのでしょうか?

今から始めても稼げるのかな?
なので今回は、全くの初心者から月20万を稼いでいるブロガーの僕が、
- ブログとインスタのどっちが稼げるか
について解説していきたいと思います。
\成功者はみんな使ってる実績あるテーマ!/


ブログとインスタどっちが稼げる?


副業としてお小遣いを稼ぎたいなーと思っている方は、ブログやインスタグラムで稼ぎたいと考えると思います。
しかし、何の知識もなく始めると上手くいかず中途半端に諦めることになります。
また、ブログとインスタはどちらもコンテンツを作りそこから報酬を得るスキーム(仕組み)は同じですが、特徴は大きな違いがあります。
なので僕なりに考えた、ブログとインスタのどっちに向いているかを解説します。



向いている方じゃないと続かないよ!
インスタ運営が向いている人
まず、インスタ運営が向いている人の解説をします。
インスタの運用方法には特徴があり、同じSNSのX(旧Twitter)と違うところは主に写真や動画を使用することです。
また、ユーザー層が主に20代~40代の女性が多く、主婦層が特に厚いプラットフォームです。
なので、女性受けが良い写真や動画の編集が得意(苦にならない)人がインスタ運営に向いていると言えます。



そんな動画編集スキル持ってない・・・。



動画編集と言ってもスマホで簡単にできる程度だよ!
写真や動画をスマホアプリを使い加工することで、視覚的にアクションし反応を得られます。
もちろん文章を書くためのキャプションもありますが、わざわざそこまで見に行く人は少ないです。
ならどうするかというと、写真の中に文章を目立つように加えるのです。
そうすることで、スワイプ中でも目が止まり投稿を見てもらえるようになります。
僕はあまり上手くないですが、こんな感じで写真や動画で目に留まりやすくすることが大事です。
インスタ投稿ジャンルについて
インスタで投稿するジャンルについては、主に写真映え・映像映えするジャンルが良いです。
例えば、
- オシャレな食器や家具
- ロボット掃除機などの生活家電
- 子供用の知育玩具
などが食いつきやすいジャンルだと思います。



主婦層を狙うと良いね!
また、購入金額があまり高額ではないものが良いです。
生活雑貨などの価格帯なら主婦の判断で購入することができるので狙い目ですが、反対に家族に相談しなければならないものは流れやすいです。
ターゲットを30代~40代の主婦に絞る運用をすると稼げる確率がぐっと高まりますよ。



楽天アフィリエイトとかが手軽で良いね!
ブログとの機能性の違い
インスタとブログの違いは上記で紹介した視覚情報メインなこと以外にも最大の違いがあります。
それが『リール機能』です。
リールはインスタグラムの動画を集めた機能で、ユーザーのイイネやコメント状況によってランダムに動画を流せます。
このリール機能のおかげで一気にフォロワーを増やせる、バズらることができます。
フォロワーを増やす=自分の投稿を流すことに繋がるため、インスタはフォロワーが非常に重要になるのです。
他にもインスタの検索機能はショボいという違いもあります。
Google検索で例えると、Googleは『ご飯 綺麗な 盛り付け』で検索すると、その検索ワードにマッチしたサイトを表示してくれます。
しかし、インスタは1ワードでしか検索ができないのでピンポイントで投稿を探すことができません。
#(ハッシュタグ)を付けることで検索した読者を拾うことができますが、どちらかというとフォロワーに投稿される内容の方が重要です。



インスタにはピンポイントの検索機能がないからフォロワーが大事なんだ。
ブログとの運営方法の違い
まず、インスタの投稿はどの様なアクションをされた結果、評価(上位表示)されるかを解説します。
アクション(反応)は以下の5種類です。
- 投稿が数秒視聴される
- コメントされる
- 「いいね!」される
- シェアされる
- 投稿者のプロフィール写真をタップされる
以上の5種類のアクションを計測して、上位表示させるかを判断しています。
加えて、投稿してからアクションをされる初速を計測しており、よりユーザーにとって興味があるコンテンツを予想して表示させるのです。



初速ってことは投稿してからの時間が大事ってこと?



そうなんだ!
だから投稿する時間帯も大事と言えるんだ!
なので、ユーザーがアクティブな時間に投稿することで、よりユーザーからアクションを得られる可能性が高くなるのです。
ちなみに、オススメの投稿時間は下記になります。
- 平日:7時~8時、12時、19時~22時
- 土日:8時~18時、19時~23時
- 日曜日:8時~17時、18~22時



インスタはオススメな時間帯に投稿することで、より表示回数が増えるようになるよ!
ブログ運営が向いてる人
続いて、ブログに向いている人の解説します。
ブログはインスタとは違い、画像や動画より文章を用いてコンテンツを作成します。
ブログの書き方については他記事で詳しく記載していますので割愛しますが、ブログは文章を書くのが好きな人が向いていると言えます。



僕は書いてく内に好きになったよ!
中でも一番重要なのが『続けることができるかどうか』です。
ブログはまだまだ稼げる断言できますが、成果が出始めるのは半年からと言われています。
半年間、毎日毎日記事を書き続けても、半年後に必ず成果がでるとも限りません、
それでも挫けずに書き続けた人こそブログで稼ぐことが可能になるのです。



辛い期間を乗り越えれた人は結果的に向いているという事だね。
ブログの投稿ジャンル
ブログはインスタと違い検索がしっかりしているので、見られやすいジャンルとかはありません。
ただし、初心者(個人ブログ)が手を出してはいけないジャンルは存在しています。
そのジャンルがYMYL(ワイマイエル)と呼ばれるジャンルです。
Your Money or Your Lifeの頭文字を取った言葉で、人々の生活に影響を与えやすいジャンルとなります。
YMYLのジャンルは主に以下の7種類です。
- 金融(投資、税金、保険、ローンなど)
- 健康(病気、病院など)
- 法律(市民権、政府、法律関係など)
- 社会の福利厚生(離婚、相続など)
- ニュースや時事問題
- ショッピング・買い物(高額なもの)
- 人々の集団(人種・民族など)
これらジャンルは他のジャンルより厳しい評価基準を設けられているから参入しない方が良いといわれています。



え!これじゃほとんどのジャンルが当てはまるよね・・・。



素人が適当な情報を流すといけないから厳しく評価しているんだ。
上記の評価基準は『上位表示するかどうか』に影響するため、なるべく気を付けなければなりません。
しかし、厳しい評価基準は『素人が適当に流す情報』をストップするためにあります。
反対に素人ではなく『経験者』なら問題なく上位表示することが可能です。
ただし、コンテンツの質によって左右されるので、質を高める努力はし続けなければなりません。



経験していればYMYLのジャンルでも良いんだ!



僕はメインサイトで高額な家について書いてても上位表示されてるよ!
インスタとの機能性の違い
ブログはインスタのリール機能と違い速効性がある(投稿したと同時に見られる)わけではありません。
投稿して1ヶ月経っても読まれず、半年後からやっと読まれ始めるということも多いです。
また、1ヶ月毎のPVの推移を見ていただければ分かりますが、投稿初期は全体的にアクセスはないと思っておきましょう。
ブログは6割程度完成したら一度投稿し、文章力が上がったら記事のリライトをすることが大事となります。



ブログは株のイメージで、長い目で見てアクセス数を増やしていくよ。



ならインスタはFXみたいな感じかな!
インスタとの運営方法の違い
ブログはインスタと違い、Googleの検索アルゴリズムによって検索順位が定められます。
検索アルゴリズムの他に、コンテンツを評価する基準としてE-E-A-Tというものがあります。
E-E-A-Tとは、良質なコンテンツを維持するためにGoogleが独自に定めたもので、
「Experience(経験)」
「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」
「Trust(信頼)」
の頭文字を取ったものです。
ユーザーがコンテンツを見たときに「有用なコンテンツかどうか」を判断するための指標となります。
検索アルゴリズムに影響はないとされていますが、SEO上重要な施策の一つです。



なんか色んな専門用語が出てきて難しくなってきた。



この辺は難しいけどブログを始める上でかなり大事になってくるよ。
また、ブログはサイト自体がGoogleに評価されない限り、いくら良い記事を書いたとしても上位表示は難しいです。
なので、最初はサイト自体を評価させるために、50記事~100記事程度を書かなければなりません。
そのくらいの記事を投稿し終わるのが大体半年後なので、その頃からやっとGoogleに評価され始めるのです。



長い道のりなんだね・・・。



だからこそ多くの人が1ヶ月以内に辞めちゃうんだ。
もし挫けずにブログを続けれたとして、暫くするとアクセス数が気になり始めますよね。
自分が書いた記事が本当に読まれているかどうか気になるものです。
その時に必要になってくるのがSEOと呼ばれる手法です。



セオ?なにそれ?



そのままSEO(エスイーオー)と呼ばれるよ。
SEOはSearch Engine Optimizationの略で、『検索エンジン最適化』と呼ばれます。
簡単に言えば、Google検索に上位表示させるために自分のサイトを最適化させることです。
詳しい話は最初の段階では不要なので割愛しますが、ブログもインスタも同じようにSEO施策が必要になってきます。
結論どっちが稼げるの?
ブログ・インスタそれぞれに向き不向きがあります。
それでもより稼げる方を選びたいと考えるのが人間の欲の深さですよね。



向き不向き関係なく稼げる方がやりたい!



僕も欲深い人間だから気持ちは良くわかるよ。
向き不向きを抜きにどちらが稼げるのかというと、やはり『ブログ』の方が稼げると思います。
インスタは投稿をし続けないと誰からも見れない『投稿依存』に対し、ブログは『検索依存』なのでネット上にコンテンツが残り続けます。
ドメインやサーバーを解約しない限り、あなたの作ったコンテンツは一生『資産』として成果を出し続けてくれるのです。
もちろん一切更新しなくていいかというとそうではありませんが、インスタのようにリアルタイムで更新しなくても良くなります。
反対に将来的にテレビや雑誌の取材を受けたいという強い思いがある場合は、インスタの方がメディア露出の可能性が高いと思います。



「お仕事依頼はDMへ」ってあるもんね!



インフルエンサーになるとそれだけでお仕事が貰えることもあるよ!
まとめ
ブログとインスタどっちが稼げるかについて解説しましたが、いかがでしょうか。
ぶっちゃけブログにしろインスタにしろ、どれだけ継続できるかなので向いている方を選ぶのが大事です。



結局続けないと意味ないからね。
自分が好きな方や自分が好きなジャンルを選ぶことで、あまり苦にならずに続けられると思います。
そうするれば自ずと結果がついてきますよ。
ブログをやってみたい!と思った方は他の投稿もぜひご覧くださいね。

